大漫画家に問う‼ <それなりにデビューの遅い流行作家・ギャグマンガ家たち>

谷岡ヤスジ全集01 メッタメタガキ道講座1 (ソニー・デジタル)

 

 
私が中3〜高1の頃、周りでは谷岡ヤスジ秋竜山の人気がピークだったと記憶しております。
真似した絵をノートに描いてる奴が多かったです。その後も人気を保った両氏ですが、ヤスジ氏も竜山氏も何年か経って人気は徐々に落ちて行きやがてフェイドアウトして行ったような。
特に竜山氏は一度見たら忘れられない個性的な絵でしたよね。台詞も殆どなし。そういう意味ではありきたりの、でも売れてそれなりの名誉と財を手にしたんだから幸せな漫画家さんだったのでは。
 

秋竜山のすってんころりん劇場

秋竜山のロビンソンクルーソー―秋竜山孤島漫画1000点より (1978年)

 


日本では「社会や政治を風刺する漫画こそが正しい漫画のあり方だ」なんていう売文家さん達の価値観のおかげで、ナンセンスやギャグ漫画への評価が低いですから。仕方ないです。

売れなくなってからも一コマの孤島漫画を描き続けているのが、いかにも漫画好きの漫画家さんだと思えますしね。そこには好感。

ホースケのツモる話 (徳間文庫)


私のデビューは22歳ですかねぇ。デビューなんてもんじゃないですが…。

 

あの頃唄ったあの歌は・・ 青柳裕介作品集2 <奇想天外コミックス>



友人の大漫画家と< 正義の大東亜戦争の話をしよう >

アジアを解放した大東亜戦争―連合国は東亜大陸では惨敗していた

 

 

 

車の燃料計と言えば、父親がメーターが半分くらいを指すとすぐ給油していたのを思い出す。
 
「まだ、半分も残っているのに、なんで入れるん?」
 
と問うと、
 
「もう、半分しかないと思うとこの先いつガス欠になるか心配や。」
 
と言っていたのを思い出します。
 
「ここは北海道か?」
 
などと突っ込みを入れずに、いつからそうしているのかと聞くと
軍隊にいた時、仙台の航空隊に入って車の運転中にガス欠して動けなくなって
殴られて以来だと言っていた。

 

 

ハイテック ウィークエンダー 2.4GHz 4ch 3Gミニプレーン ZERO 3G RTFキット ME101083 RC飛行機

 

戦争末期には燃料タンクの小さいゼロ戦もその弱点が米軍に知られて燃料不足でよく落ちた話なども例に挙げ、父親には燃料のない乗り物は危険だという観念が染みついていたみたいです。
 
 生死に関わる体験って強烈なんでしょうね。
 
あとワインディング・ロードの運転は肘を張って腕を伸ばして突っ張るようにすると車輪が安定するとかもよく言っていた。田舎のでこぼこ道や山間の曲がりくねった道で空襲を受けた時、そういう条件の悪い道を高速で走っていて、同僚が空から撃たれて逃げきれず車が爆発したり、谷底へおちたりしたことがあったそうです。
 
 
 

戦場まんがシリーズ 衝撃降下90度 (少年サンデーコミックス)

 

 

 凄いな。御父上カッコいい。松本零士の戦場漫画みたいや。
 
何しろ、仙台は陸軍航空隊がいたのでよく米空軍の攻撃を受けたそうです。
 
父親がいつも運転していたのは通称ブルドッグという日産車だそうです。
 
ブルドッグは敵性外国語だろうと指摘したら、戦時中でも仙台の航空隊は普通に外来語で発音していたそうです。敵機がきたらグラマンだと言い、爆撃機が来たらボーイングだと言い、ランニングするという言い方なんか日常的に使っていたらしい。
 
機種名は仕方ないのではw(米さんはゼロとかオスカーと英語で呼んでいたようですが)。
 
 

 

帝国陸軍戦場の衣食住―糧食を軸に解き明かす"知られざる陸軍"の全貌 (〈歴史群像〉太平洋戦史シリーズ (39))

 

 
変な日本軍だ。映画なんかとは、ずいぶん話が違うで。

 

 

 

日本陸軍航空隊のエース1937‐1945 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ―世界の戦闘機エース)

 

 

 
 
実際は違っていたみたいですね。戦後のマスコミの画一的な擦り込み効果。英文科は普通に授業していたらしい(敵性語なので、捕虜への尋問とかスパイ行為とかのためそれなりに理解が必要)ですし。

御大と御父上の関係は羨ましいくらいイイ関係ですな。理想的。
 

大漫画家インタビュー< 早熟の天才と言ったら誰が思い浮かぶ ?>

 

僕らが愛した手塚治虫 1

 

 >今回はデビューの早い漫画家さんについて、同業、編集者の立場から、感想をお聞きします。
 

少女漫画家はデビューが早いよね。高校生で…というパターン。新人賞でデビューして、その後編集者が付いての指導があって…というコース。
 

8マン(1)

 


>古くは桑田次郎さんの13歳デビュー。京都平安高校ハンドボール部のキャプテンは夏休みにデビューが決まっていた。バッテリーの作者。それから、岡山の進学校卒で卒業生が皆、大学進学するなか、一人だけ少年ジャンプでデビューしたドーベルマンデカの人。
 

 

剣客商売 6巻


大島やすいち氏(ですよね)デビュー早かったんだ。平安のハンド部キャプテンだったとは。ドーベルマンの人平松伸二氏は進学校出身だったのか。初めて知りました。


 >皆、絵もストーリーもすごくて、でも、未成年が大人相手の厳しい業界で、トラブルも契約上の被害を被ることもなく、よく今日までやって来れたと感心します。
 

そしてボクは外道マンになる 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

 

マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ 1

 

 

 


絵が上手いかどうか(早さも含む)が判断基準ですよね。ストーリーは原作者を付けて指導すればなんとかなるんで。でもデビューが早いか遅いかは、どうでも良いことです。早くても伸び悩む作家は多い(少女漫画)。
 

いがらしゆみこ 45th Anniversary Book (e-MOOK 宝島社ブランドムック)


大手では新人囲い込み(他所に取られないように)をするんです。といっても最近は業界も下り坂ですから、昔ほどの囲い込みはないようですが。編集が関わり過ぎて作家を潰すというパーターンが少なくないような気がします。
 
 
 

第85話 恐怖のベジタブルおじさん

 
 
 
【注記】
筆者の友人の大漫画家もデビューは23歳。早い方ではない。結婚して家族を養うために漫画家に言うから、漫画を描いて稼ぐことに苦労もなく、苦心もせず、サラリーマンよりは手っ取り早く稼げると言って脱サラで斯界に進んだというからすごい。

大漫画家に板垣先生の事やメジャー誌の事等を訊ねてみた

刃牙道 22 (少年チャンピオン・コミックス)

 
板垣さんは、ずっとおんなじスローペースで仕事してんじゃないかな。編集者が連載休載とか判断してるよね?
板垣さんほどの功労者だと、編集者との力関係が逆転しているはずです。編集者が判断する…ということはまずありえません。何事にもまずは先生にお伺いを立て、先生のペースで描いていただく…というのが基本姿勢のはずです。スローペースではあるでしょうが、描いていただくこと優先で。やめられたり、他所に移られたりしたらえらいことです。

大先生が言っていたメジャー誌とマイナー誌の意味、区別を、もっかいレクチュアーしてください。
 
え、そんなこと言ってましたっけ? 講談社小学館集英社など大手出版社が発行している雑誌がメジャー誌。秋田書店双葉社、光文社、芳文社少年画報社実業之日本社徳間書店竹書房日本文芸社…辺りの会社が発行しているのが準メジャー。で、その他がマイナー。でも昔と今とでは随分と事情が変わっています。週刊漫画とかヤングコミック漫画サンデーはとっくに廃刊。少年サンデーでさえ青息吐息…。どうなることやら。
キオスクで売ってるかどうか…というのが判断材料かも。
 

週刊少年ジャンプ(23) 2020年 5/25 号 [雑誌]

週刊少年チャンピオン2020年21+22号 [雑誌]

白川裕二郎さん準主役出演映画「ブラックエンペラー暴走伝説下北沢総本部」

ブラックエンペラー暴走伝説 下北沢総本部

 

自粛期間中に、YouTubeで公開されていた梅宮哲さん主演の暴走少年たちの青春を描いた映画。

たしか、「ブラックエンペラー暴走伝説下北沢総本部」こんなふうなタイトルだったと思う。

梅宮哲さんは、ボクシング世界ミドル級チャンピオン竹原選手のガチンコファイトクラブでおなじみの喧嘩自慢の俳優さんだ。長いまつげと優しい笑顔が素敵な人だ。

 

暴走族というには、出演している俳優さんがちょっと年齢が高いけれどそこはご愛嬌ということで見ました。三回も見た。

 

オープニングの白黒写真で改造バイクに乗っている色白の悪そうな少年を見た途端、あれ?今の子、裕二郎?と思って見なおしたら、間違いなく白川裕二郎さんだった。

 

俳優として売れっ子だったから、結構な本数出ていて、その中の一本だ。これは。

一時間見て終わるころに家の人がリビングに入って来た。

「あ!裕二郎‼」

目ざとく見つけて初めからもう一回見た。そのあと家庭用にDVDに焼くとき、もう一回見た。

 

肝心の内容だけど、裕二郎さんは素のままか?朝日山部屋に入門する前は本当にバイクで暴走していたのじゃないかと思うほど、はまり役だった。

 

 

「なんか文句あんのかよぉー‼」

ゴッド・スピード・ユー!BLACK EMPEROR [DVD]

「おめえに頼むんじゃなかったよおー‼」

「なんだこの野郎‼やんのかよおー‼」

 

裕ちゃんの横浜弁(神奈川方言のイントネーション)が、やけに決まっていた。

 

 

 

太陽の季節と慎太郎刈り

日活100周年邦画クラシック GREAT20 太陽の季節 HDリマスター版 [DVD]

 

 

 

 

慎太郎刈りの起源は裕次郎の兄の慎太郎が、一橋大学の頃、サッカーしたり、ヨットに乗ったり、ボクシングするのに、長い髪は邪魔だからと刈り込んだ。裕次郎の日活デビューで流行したヘアスタイル。慎太郎が世に残したたった3つのうちのひとつ。外形標準課税とディーゼル車禁止と慎太郎刈り。 偉いぞ

【コロナの影に隠れたニュース2題】

 

KPP BEST

 
   ①火事場泥棒 (ヤフーニュース)
 
火事場泥棒とまで言われてなお、議決に固執していた自民党が取り下げ
    ↓
小泉今日子さんや浅野忠信さん、きゃりーぱみゅぱみゅさんらにまでツィッターで抗議されていた。
恥ずかしくないのか?
    ↓
主要野党、不信任決議案を取り下げへ
    ↓
取り下げなくてもいいのに。どうでもいいか。
 
 
 

ふきげんな過去

私の男

 
 
 
   ②タレントより有名な地公体の首長への殺害予告 (産経新聞ニュース)
 
コロナ禍で自粛疲れで頭おかしいのが出てきたのか?
 
吉村知事に殺害予告 容疑で山口の男逮捕
大阪府の吉村洋文知事に対して殺害予告したとして、大阪府警捜査1課は18日、脅迫容疑で、山口県柳井市の自営業、松本和也容疑者(35)を逮捕した。
逮捕容疑は、4月24日、インターネットの掲示板に吉村知事を殺害する趣旨の投稿をしたとしている。容疑を認めているという。