ボクが見た一億円の不動産詐欺事件

地面師たち (集英社文芸単行本)

江戸時代天領だったある地方は、広大な農地に比して小作農が少なかったことから、明治以降に現れた大地主たちはそのまま、戦後の農地解放の時代をも、生き残り現在まで残った。

ボクは銀行員時代にその地主の1人に1億円の短期貸し付けを実行したことがある。 彼の名を仮にAさんとする。Aさんはお人好しで、酒好きで、普段はボクのような銀行員にも親切で紳士的に振舞う好々爺だった。

3か月間の短期手形で貸し付け、返済源は土地売却代金。年収は不動産賃貸料が年間3000万円。資金の使途は過去の借金の肩代わりだった。過去の借金とは、マンション建設資金の残金や遊興費であり、あまり感心した話ではないが「大地主の末裔にありがちなタイプ」としてためらうことなく融資に応じた。

事件は3か月後に起きた。返済期日に1億円の返済は叶わなかった。筆者は止む無く手形の書き換えを提案した。返済期限をもう3か月延長した。その上で1億円の返済源である土地売却取引が無くなった理由を訊ねた。Aさんの説明は以下の通りであった。

 

3か月前に酒場で知り合った不動産会社社長の男に紹介された人物と土地売却の話をした。相手の男はその時確かに「お宅の土地は1億円の価値がある」と語ったという。

取引の日にAさんは実印と権利書、印鑑証明書などを揃え、不動産会社事務所を訪問した。取引の前に祝いと称して酒を振舞われた。酒好きのAさんはついつい杯を重ねてしまった。良い気持ちで契約書に署名押印し、封筒に入れられた小切手と引き換えに相手の男に権利書を渡した。

酔いからさめて開封すると中から出てきたのは額面100万円の小切手だった。Aさんはすぐさま、不動産会社社長と相手に抗議したが、彼らはもとより結託していて受け付けなかった。

「Aさん。あなたはあの時土地代金100万円に同意して契約書にサインをしましたよね。私は確かに1億円の価値があると言ったが、それは造成して買い手がついての上での値段ですよ。今のあの土地は農地で100万円が適正だ。」

と取り合わない。

Aさんはその後 、準禁治産宣告を受け(現在は法律が変わり名称が変わっている)、銀行借り入れ手形は代理人弁護士の同意がなければできなくなった。半年ほどして別の所有物件を売却した金で借金を返済した。さらに1年ほど後に酒が原因で帰らぬ人となった。

Aさんが詐欺に遭い失った土地であるが、該当地番の土地が銀行の担保として数年後に提示された。すでにAさんと現在の所有者の間には数回の所有権移転がなされており、Aさんの土地を詐取した詐欺犯人とは全く関係のない善意の第三者の所有物件となっていた。

ボクは詐欺師たちに財産を奪われ、酒と心労で命を奪われたAさんを気の毒に思った。また、他人の財産と命を奪った悪党に対して強い怒りを覚えた。しかし、すべて後の祭りだ。

詐欺からAさんを救えなかったことはボクにとって長く心の傷となった。ひょっとするとAさんの運命は最初から決まっていたのかもしれない。その生活態度、交友関係、出入りしていた酒場など、Aさんを取り巻く環境が彼を邪悪な輩の陰謀にはめられる運命に導いたのかも知れない。

 

それは、ボク如きの正義感では、到底、太刀打ちできない現実だった。現実の銀行で起きていた出来事は「ドラマより奇なり」だった。

「地面師たち」刊行記念小冊子(増量試し読み付) (集英社文芸単行本)