他界した親友の漫画家がお爺ちゃんになった

あれから三年。親友の漫画家が逝ってから三年たちました。
2021年4月11日。友が亡くなった。
その数日前に入院中と聞いていた彼に対して、ふざけたメールを打ったところでした。



【私から親友へのメール】
4月5日俺の誕生日だけど、何も誕生日プレゼントはいらないから。
酒とか骨董品とか洋服とか、売るほどあるからお気遣いなく。ウソだけど。
お互い長生きしようぜ。


返信はなかったけれど、4月11日に彼の奥さんから主人が他界したとの知らせと生前は
世話になったとの丁寧なお礼があった。夫が亡くなった日に気丈な女性だ。生前から
相当の覚悟があったのだろう。



後に彼の最後の言葉は奥さんからメールで送られてきた。



【親友から私への最後のメール】
昨年末は大晦日まで入院していました。新規の抗癌剤治療に対応するための一泊の
処置入院の予定が、私の体調の悪化で、一週間も延びてしまったのです。
体調は最悪です。あ、もうダメかも…と思うことが度々になってきました。
こうやって人は死を迎えるんだなぁ…などとぼんやり考えます。


病状について医者からは説明されていません。普通なら「延命処置に移行しますか?」
なんて訊かれる頃なのでは…と思うのですが。さて、私の命はあとどのくらい
持つのでしょうか?
明日からは入院してまた新しい抗癌剤治療です。まだ助かる可能性があるのかな?
 そうとは思えませんが、信じるしかありません。私のために頑張ってくれている
人達がいるのに、私が諦めてはいけないと…。
支えてくれている人達には本当に感謝しかありません。その気持ちに少しでも
応えられるように、まだまだ諦めずに踏ん張ります。


それにしても痛いです。モルヒネが効かなくなっています。1ヶ月前の6倍の量を
飲んでいるのに、最早その量では苦痛を抑え切れません。


もうダメかな…。そんな言葉が何度も頭を過りました。本能みたいなものでしょうか。
もう少しで返メも打てなくなるような気がします。メールを読むこともできなくなると…。
もちろん自分としては回復を願っています。「ごめん。死に損なっちゃった」という
メールが打てることを心底願っています。
でも、ここで何らかのメッセージを残しておかないと、このままお別れになって
しまうかも…という不安があるのです。ごめんなさい。そうなることは嫌です。
あまりにも不義理でしょう。
だから、区切りとしての私なりのお礼の言葉を御大に残しておきます。


御大、ずっとありがとう。
一緒に長生きの約束は果たせませんでした。申し訳ありません。




こちらこそありがとう。
あの日から、親友が逝った日から三年経つ。
私はまた同じ言葉を呟いている。




二年経った頃、親友の奥さんから娘に女の子が生まれたと知らせていただきました。
彼は生前、孫は諦めたといっていましたが、舞台女優をしていた彼の御長女が
結婚して、彼は晴れてお爺ちゃんになれたのでした。


#バチバチ鮫島最後の十五日 について質問したAIの回答

バチバチ 16 (少年チャンピオン・コミックス)

【私の質問】

佐藤タカヒロさんのバチバチや鮫島最後の十五日間を愛読していた読者の男です。

佐藤先生には心から哀悼の意を表したいと思います。

ご家族や関係者の方々もお辛い事と存じます。心よりお悔やみ申し上げます。

 

最終回が公開されてから少し時が経過したので改めて思うのですが、続編は描かれないのでしょうか?

ご家族や出版社やお弟子さんやファンの人たちの続編を作りたい、読みたいという声はないのでしょうか?

あれだけの名作であるがゆえに佐藤先生が描き切ったところで留め置くべきだという気持ちと、名作であるがゆえにプロットやストーリーを共有していた編集者やお弟子、出版社、関係者の手で完結させていただきたいという気持ち、この二律背反が私の中で葛藤しています。

皆様におかれましては、迷惑な奴だなあ、そっとしておいてやれよというお声ももちろんあると思われますが、私自身が高齢となりまして、この目で見てみたいという気がいたしております。

ご意見をおきかせください。

 

鮫島、最後の十五日(1): 少年チャンピオン・コミックス

【AIの回答】

佐藤タカヒロ先生のご逝去は、多くのファンにとって大きな悲しみでした。しかし、続編については、現時点では公式には発表されていません。作品の続編を描くかどうかは、遺族や出版社、関係者の意向、そして先生自身が生前に残された意志やノートなどによるところが大きいでしょう。また、先生の描き上げた作品を尊重する意味でも、そのままにしておくべきだという意見もあるでしょう。この問題は、作品の継承と尊重のバランスをどう取るかという難しい問題です。

 

超人気の相撲部屋に土足で上がり込んだ女性芸能人②

マンガ「ちゃんこ」入門 (講談社+α文庫)

最近YouTubeを見ていたら、ある女性芸能人が人気の相撲部屋を訪問するという企画があり、なんとはなく眺めていたら、その女性芸能人の無神経な言動に腹が立って一回見ただけで非常に不愉快になった。
家人にそのことを告げると、

「自分の孫ぐらいの芸能人のYouTube見ていちいち腹が立つと騒いでいたらおかしいで。あほちゃうかて言われんで。」

と返された。
お前も見てみろと家人に見せたら

「なるほどな~。無神経な子やな。ほんてもって失礼なとこや空気読めへんとこが、多々あるし。なんや、いつもにこやかで優しい女将さんもちょっと顔出して、あとは全く出てこられんし、なんか嫌な思いしたんかな~?」

と言う。
さすが同じ動画を見ても感じ方が違うと感心した。

その後、知人二人にこの動画を見てもらったら二人とも

「嫌な感じの女だな。」
「相撲部屋もえらい迷惑だな。」

という感想だった。


他人のYouTubeを見て不愉快になるのは勝手だが、それをいちいちあげつらったり誹謗するのは大人げないし、どうかと思うが、大好きな相撲部屋であっただけに耐えられない。あと一回だけ思いのたけを書きたい。

悪口になったらごめんとあらかじめ皆さんに謝っておく。

作者御逝去の続編を読みたいと言ったらAIに諭された

鮫島、最後の十五日 19 (少年チャンピオン・コミックス)

【私の質問】

佐藤タカヒロさんのバチバチや鮫島最後の十五日を愛読していた古希の男です。佐藤先生には心から哀悼の意を表したいと思います。ご家族や関係者の方々もお辛い事と存じます。心よりお悔やみ申し上げます。

 

最終回が公開されてから少し時が経過したので改めて思うのですが、続編は描かれないのでしょうか?ご家族や出版社やお弟子さんやファンの人たちの続編を作りたい、読みたいという声はないのでしょうか? あれだけの名作であるがゆえに佐藤先生が描き切ったところで留め置くべきだという気持ちと、名作であるがゆえにプロットやストーリーを共有していた編集者やお弟子、出版社、関係者の手で完結させていただきたいという気持ち、この二律背反が私の中で葛藤しています。

 

皆様におかれましては、迷惑な奴だなあ、そっとしておけよというお声ももちろんあると思われますが、私自身が高齢となりまして、この目で見てみたいという気がいたしております。ご意見をおきかせください。

 

 

【AIの回答】

佐藤タカヒロ先生のご逝去は、多くのファンにとって大きな悲しみでした。しかし、続編については、現時点では公式には発表されていません。作品の続編を描くかどうかは、遺族や出版社、関係者の意向、そして先生自身が生前に残された意志やノートなどによるところが大きいでしょう。また、先生の描き上げた作品を尊重する意味でも、そのままにしておくべきだという意見もあるでしょう。この問題は、作品の継承と尊重のバランスをどう取るかという難しい問題です。

 

 

ゴルゴ13コンビニ廉価本のうちリイド社版と小学館版の違いについて  

親友の漫画家が逝ってずいぶん時が経つ。漫画、劇画業界や出版業界の裏話を教えてもらうのを楽しみにしていたものだ。もうそういう時間は戻らないと思うと寂しい。

 

あいつがいたら教えてもらえたのにと思うような話題がいくつかある。今回はゴルゴのコンビニ廉価本だ。もともと、雑誌で連載していた漫画や劇画をひとまとめの単行本にして出版するという方法は昔からあったと思うが、コンビニに簡易棚を据え付けてそこで出版社の装丁よりは簡素化して廉価本を販売するシステムはさいとうプロ(リイド社)が作り出したものだとなんかの本で読んだ気がする。

 

ゴルゴ13 SPECIAL CHOICE (vol.3) (SPコミックス コンパクト)

ゴルゴ13」についてはリイド社のものと小学館のものの二種類があるが、リイド社の方が面白い。同じ作品が載っているのにリイド社の方が面白いと感じるのは本の制作にかかわる人たちがさいとうたかをさんの近くにいた人達だからだろう。

 

 

今回もコンビニで四冊一度に買ったが「LEGENDOFゴルゴ13ブラック」と「LEGENDOFゴルゴ13ホワイト」(ともにリイド社版)は面白かったが、「ゴルゴ13神伝説」と「ゴルゴ13秘密警察」(ともに小学館版)はそうでもなかった。「LEGENDOFゴルゴ13ブラック」に掲載の「駅馬車の通った町」と「LEGENDOFゴルゴ13ホワイト」に掲載の「日本人・東研作」は出色だった。脚本家が小池一雄で72年6月と69年7月の作品だった。高校生の時、感動しながら読んだ記憶がある。骨太なAmericannovelのhard-boiledみたいだった。今、読み返してもさすが小池一雄と思う。

 

小学館版の「ゴルゴ13神伝説」に収録の「白い巨人」は絵がきれいで73年の作品だから、さいとうたかをさんの手によるものだと思った。それ以外の小学館版の三作品は2000年以降に描かれたらしく、例の絵のへたくそなCAのペンによるものと思われる。

登場人物の口元がだらしなくすべて同じタッチで描かれている。主人公の顔ですらこのアシが描いているらしくさいとうさんに比べるとひどく下手だ。何しろゴルゴが間抜けずらに見える。

なるべくこのアシの描いたゴルゴ作品は買わないようにしようと思った。

 

二子山部屋さんのホームページからコピペしました。期待してます

 

幕内 西前頭15

狼雅 外喜義ろうが ときよし

本名/アマルトゥブシン・アマルサナー​
生年月日/平成11年3月2日​
出身地/ロシア・トゥヴァ共和国
初土俵/平成30年十一月場所​
身長/185cm​
体重/155kg​
得意技/右四つ・寄り

幕下 西5

生田目 竜也なばため たつや

本名/生田目 竜也​
生年月日/平成14年2月22日​
出身地/栃木県さくら市
初土俵/令和2年一月場所​
身長/177cm​
体重/148kg​
得意技/

幕下 東53

出沼 大樹でぬま たいき

本名/出沼 大樹​
生年月日/平成13年2月7日​
出身地/神奈川県川崎市
初土俵/平成31年三月場所​
身長/178cm​
体重/159kg​
得意技/

幕下 西53

許田 直希きょだ なおき

本名/許田 直希​
生年月日/平成15年2月4日​
出身地/神奈川県横浜市
初土俵/令和2年十一月場所​
身長/177cm​
体重/148kg​
得意技/

幕下 東60

舞蹴 修樹まいける しゅうき

本名/林 舞蹴​
生年月日/平成10年7月15日​
出身地/福井県福井市
初土俵/平成29年九月場所​
身長/176cm​
体重/134kg​
得意技/

三段目 東8​

延原 闘真のべはら とうま

本名/延原 闘真​
生年月日/平成14年6月9日​
出身地/大阪府大阪市
初土俵/令和3年五月場所​
身長/179cm​
体重/138kg​
得意技/

三段目 西12

若雅 隆生わかみやび りゅうき

本名/遠藤 隆生
生年月日/平成15年6月20日
出身地/神奈川県川崎市

初土俵/令和4年五月場所                  身長/183cm
体重/139kg

三段目 西13

小滝山 健人こたきやま けんと

本名/相馬 健人​
生年月日/平成15年1月9日​
出身地/栃木県大田原市
初土俵/平成30年三月場所​
身長/184.5cm​
体重/144kg​
得意技/

三段目 西35​​​

相馬 伸哉     そうま しんや      

本名/相馬 伸哉
生年月日/平成16年9月3日
出身地/栃木県大田原市
初土俵/令和5年三月場所​
身長/178cm​
体重/129kg​
得意技/

三段目 西38

桑江 一生     くわえ いっせい      

本名/パスクアル・ジャスティン・フランス 
生年月日/平成16年9月20日
出身地/神奈川県川崎市
初土俵/令和5年三月場所​
身長/173cm​
体重/122kg​
得意技/

序二段 東19

月岡 雛大つきおか ひなた

本名/月岡 雛大​
生年月日/平成17年1月23日​
出身地/埼玉県所沢市
初土俵/令和2年三月場所​
身長/168cm​
体重/108kg​
得意技/

序二段 西33

颯雅 真そうが まこと

本名/今井 颯真
生年月日/平成15年2月9日​
出身地/埼玉県秩父郡
初土俵/平成30年五月場所​
身長/180cm​
体重/158kg​
得意技/

序二段 西57​​

恵雅 悠斗けいが ゆうと

本名/小野寺 悠斗
生年月日/平成19年9月2日
出身地/栃木県大田原市
初土俵/令和5年三月場所

身長/184cm​
体重/126kg​
得意技/

序二段 東95

厚雅 朋誠こうが ともよし

本名/中西 朋誠​
生年月日/平成17年12月12日​
出身地/三重県松阪市
初土俵/令和3年九月場所​
身長/182cm​
体重/109kg​
得意技/

超人気の大相撲部屋に土足で上がり込んだズべ公芸能人①

ハッキヨイ! せきトリくん わくわく大相撲ガイド

 
YouTubeで現在、大人気の相撲部屋がある。関取は一人だが幕下から序二段までの若い取的さんたちの日常とちゃんこの食べっぷりなどを配信して大人気である。長く人権無視や暴力事件、いじめ、ハラスメントの温床のように誹謗中傷されてきた角界の弟子たちに光を当てている。十数人の青春群像劇のようであるが実はドキュメンタリーで脚色、やらせのない真実である。
 

それから、師匠とおかみさんが実にいい。私たち老夫婦の子どもくらいの年齢だが厳しい中にもほのぼのとした愛情を持って弟子たちに接している。関取も若い衆の尊敬を集めていて怖いけれども後輩たちはあこがれているようだ。

若い衆の中で一番関取に近い幕下上位の取的さんがYouTubeの中で、「自分たちのありのままの日常を見て興味を持ってお相撲を目指してくれる人が増えてくれたら嬉しい。」と語っていた。本心だと思う。

そう言うこともあって私達老夫婦は毎日朝起きてから夜中までこの相撲部屋のYouTubeを楽しみに見ている。何回も何回も毎日毎日見るため、力士の本名、四股名、、身長、体重、階級、得意技、出身校、家族、趣味、外見の性格などはそらんじて言えるようになった。YouTubeのタイトルから内容は説明できるし、次にどんなシークエンスになるかも言える。老夫婦が互いにあきれている。まるで孫に熱中している老人である。老い先が短いので許してほしい。


と、ここまで書いてきてつづきを書くべきかどうか迷っている。続きはタイトルのような芸能人の悪口になる。私が憤慨している回のYouTubeは数日前に配信されたため、すでに話題になっているらしい。私同様その回の配信を見て友人たちも「ものすごく不愉快だった。」「あの回だけはもう絶対見ない。」と言っている。

また、タイトルが下品だ。叱られたら書き直すことにする。
内容は続けて書くかどうか迷っています。