持続化給付金申請した

2020年版経済産業省名鑑 (官庁名鑑シリーズ)

 

 

どうした経産省!―週刊東洋経済eビジネス新書No.10

マンガで読む「不安な個人、立ちすくむ国家」 (アクションコミックス)

 

 

 

パソコン素人、青色申告素人、商売素人の爺さんが

三時間かかって申請フォームから申請を終えた。

ある意味、客商売より、労力を使った。

 

けど、しかたない。

世の中は変わる。

自然も変わる。

災害も伝染病も発生する。

 

生きていくためには

何でもやらんといけん。

 

分らん知らんとは言うとられん。

大漫画家インタヴュー連載第二弾②< 早熟の天才漫画家たち >

ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~

 

> >今回はデビューの早い漫画家さんについて、同業、編集者の立場から、感想をお聞きします。
 

少女漫画家はデビューが早いよね。高校生で…というパターン。新人賞でデビューして、その後編集者が付いての指導があって…というコース。
 

8マン(1)

エイトマン―新作2004年度版&絶対読めない幻の読み切り傑作選’69 (トラウママンガブックス)


> >古くは桑田次郎さんの13歳デビュー。京都平安高校ハンドボール部のキャプテンは夏休みにデビューが決まっていた。バッテリーの作者。それから、岡山の進学校卒で卒業生が皆、大学進学するなか、一人だけ少年ジャンプでデビューしたドーベルマンデカの人。
 

探偵屋の女房(1)

剣客商売 6巻


大島やすいち氏(ですよね)デビュー早かったんだ。平安のハンド部キャプテンだったとは。ドーベルマンの人平松伸二氏は進学校出身だったのか。初めて知りました。


> >皆、絵もストーリーもすごくて、でも、未成年が大人相手の厳しい業界で、トラブルも契約上の被害を被ることもなく、よく今日までやって来れたと感心します。
 

そしてボクは外道マンになる 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

 

マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ 1

 

 

リッキー台風 1


絵が上手いかどうか(早さも含む)が判断基準ですよね。ストーリーは原作者を付けて指導すればなんとかなるんで。でもデビューが早いか遅いかは、どうでも良いことです。早くても伸び悩む作家は多い(少女漫画)。
 

いがらしゆみこ 45th Anniversary Book (e-MOOK 宝島社ブランドムック)


大手では新人囲い込み(他所に取られないように)をするんです。といっても最近は業界も下り坂ですから、昔ほどの囲い込みはないようですが。編集が関わり過ぎて作家を潰すというパーターンが少なくないような気がします。

大漫画家インタヴュー連載開始①<同郷青柳裕介先生について聞いてみた>

まぐろ土佐船(2) (ビッグコミックス)

面識は全くありません。ただ、八王子友人の嫁さんがファン第一号だったとかで、話は色々と聞いています。
青柳さんがCOMで入賞(だったっけ)デビューをしたことをきっかけに、板前を辞めるのですが、無理がたたって病気になって入院したとか。板前ではそこそこの稼ぎがあったのに、漫画では喰って行けない。青柳さんの心に迷いが…。
 そこにファンを名乗る女子高生が見舞いに訪れた。それが友人の嫁さん。青柳さんは感動して、色々迷いもあったけど、ここで漫画家として生きて行く覚悟を決めた。オーバーな言い方をするとそんな感じだったらしいです(伝聞の伝聞)。
なもんで、友人の嫁さんは少女のころから、青柳プロのお正月会にはいつもお呼ばれして、お小遣いも貰っていたらしい。後には彼女のご主人や家族も御招待されるようになっていたとか。

 それにしても、青柳さんのデビュー作からその後しばらくの作品は、どれもこれも暗い、しかも性的に問題のある主人公を中心の作品ばかりなんです(これ知ってる読者は相当のマニア)。
 

六尺ふんどし (2) (コミックトム)

女敵き討ち

陽炎 (現代漫画家自選シリーズ(30))

あの頃唄ったあの歌は・・ 青柳裕介作品集2 <奇想天外コミックス>

ゼンマイ仕掛けの犯罪白書(2)

それを読んでファンになったという彼女、凄いです。ま、かの有名な〇〇商業の大監督の孫ですからねぇ、彼女は。高校時代は漫画サークルを立ち上げていたし。ちなみに私も創立メンバーの幽霊同好会員です。

 わたし的に青柳作品は「中年男の子守唄」みたいなシリーズが好きです。「メンソレの涙」とかね。売れっ子になってからのメジャーな「一本釣り」や「はるちゃん」は今イチかな。
 

土佐の一本釣り(1) (ビッグコミックス)

土佐の一本釣り(25) (ビッグコミックス)

土佐の一本釣り (8ノ巻) (スーパービジュアル・コミックス)

「鬼やん」は青柳さんの原点みたいなものが色濃く反映されてますよね。少年漫画だから、それを凄く意識して描いている。子供のまんま大きくなったみたいな(青柳さん高校に行ってない…はずです)。そういう世間知らずなところが凄く良いですよね。大卒には絶対に描けない叩き上げの魅力。

土佐の鬼やん 11巻

 


 そして、青柳さんは本当に弟子の面倒見が良かった。私の知ってる範囲では弟子同士も仲が良いし、先輩後輩の関係も最高。これは師匠の育て方の賜物です。東京に出て来た後輩達の面倒を見た、一番弟子間宮青児氏の人柄もあるんでしょうが。

 
(ええ話や。大漫画家の話はまだまだ続く。)

「少年画報」を忘れているぞ

「少年画報」を忘れているぞと友人の漫画家から指摘がありました。

 

         ↓

 

月刊少年漫画雑誌の消えた頃

鉄人28号 1 (潮漫画文庫)

ボクがおたふく風邪にかかった時、父親は初めて、「少年」と「日の丸」を買って来てくれた。最初で最後だった。幸せだった。それから、少年週刊誌の時代が来て、月刊誌は次々と廃刊になった。「冒険王」「漫画王」「少年ブック」「日の丸」「少年」「ぼくら」、あとは覚えていない。 

0マン 4

簡単?東京都感染拡大防止協力金申請手続

[Tシャツ魂] コロナに負けるな!! 筆で書いた文字Tシャツ (L, 白Tシャツ×黒文字(背面))

昨日、朝九時に都庁の東京都感染拡大防止協力金申請相談センターへ電話したら、奇跡的に繋がって若い都の職員が丁寧に東京都感染拡大防止協力金申請手続きについて教えてくれました。
 
にしても、名前が長いわ。何とかならんのか。
 
途中で日曜だと気づいて(曜日感覚無しのおじいさん)急に都庁の人にリスペクトの気持ちを抱き始めるワシ。
 
「張り紙なんかしとらんがのう~。」
 
「今から書いて張り紙してください。日付は、必ず4/16~5/6までと書いてください。それをスマホで撮影してインターネットの貼り付けページにコピーしてください。」
 
と教えてくれる。
 
「税理士か青色申告会のチェックしてもらいなと言われても、知り合いもおらんし、八千円はもったいないし。」
 
「八千円までは東京都が払います。例えば税理士さんが代金一万円ですと言われたら、超過分の二千円だけ、事業主さんの負担になるという意味です。」
 
「それに、青色申告はお済みだとのこと、対象業種となる営業許可証をお持ちだということで、事業主さん(わしのことか?なんかうれしい。)の場合はお話しした範囲では不備も無く、よく理解されていますので(ますます、うれしい。)、専門家の審査不要のようです。いま、税理士さんは大変多忙で、専門家チェックに出されますと、かえって協力金交付が遅くなるような気がします。」
 
(そうか、自己判断やね。あとは。)

休業 きゅうぎょう T-shirts ブルー XS【休業 お盆】【休業 お知らせ 張り紙】

日曜出勤してご苦労様。懇切丁寧に教えてくれてありがとう。
その他にも、記入上の注意点、つまり、役所で決められたことば、民間人が常には使わない言葉でホームページの説明では、理解しがたい用語など記入上の注意を教えてくれた。
 
 
わしの生涯の中で一番丁寧で感じの良い公務員だった。
 
「夜七時までやっていますから、わからなくなったら、またお電話ください。」とまで言ってくれた。
 
んで、六時半ころ、不明点があって電話した。すぐ、電話に出てくれた。今度は女性の職員さんだったが、わかりやすい説明で、疑問点はすぐ解消した。
 
 
お二人とも、とても気持ちの良い応対だった。ありがとうございました。
 
 
給付金の受付は6月15日㈪まで。期限内に請求したのに、書類不備も無いのに、休業していたのに、協力金が予算がなくなり出せませんということはありませんから、ともいわれた。安心してくださいとも言われた。ただ、期限にはくれぐれも気をつけてといわれました。
 

ウェーブ 1/2000 東京都庁舎 スナップフィットタイプ 接着剤不要 プラモデル OG021



       

横山光輝先生「三国志」に学ぶ < 新型コロナウィルスに負けるな >

画像

 

 

よいか

この新型コロナウィルスに勝たねば

この国はないのだ

この国なくして

われ、あると思うな

 

全員が一致団結

して戦わねば

この危機は

乗り切れぬ

 

 

 

改訂版 横山光輝「三国志」大百科

 

かつて貧乏だった日本

昭和の奈良大和路 入江泰吉の原風景 昭和20〜30年代

ボクらが小学生の頃、担任は軍隊帰りの暴力教師だった。

ブリキ屋の息子のミツオは牛乳泥棒がばれて、盗まれた家のオヤジががっこうに怒鳴り込んで来た。

すると担任がミツオをげんこつで三発殴った。ミツオは鼻血とタンコブをもらった。

でも親はミツオが悪いと言って盗んだ牛乳代を払って謝罪した。

 

スマホもパソコンもゲームもない。それどころか、冷蔵庫も洗濯機もカラーテレビもない時代、親は我慢してもボクらは腹いっぱいご飯を食べ、ラジオ放送劇や栃錦若乃花戦に夢中になっていた。

近所のガキ大将が空気銃で雀を撃ち、そいつの兄貴のトラック運転手がヒロポンをうつのをこわごわ見ていた。

役場から派遣された怖いじいさんが太い針金のついた竿で野犬狩りをするのを恐怖の目で見ていた。

 

日本国民は大人も子供もみんな貧乏で暮らしは楽ではなかったが、ボクらはくじけず、そんな暮らしを我慢しながら、手塚漫画のような輝かしい日本の未来を夢見ていた。

 

自然こそ最高の教師です (手塚治虫ラストメッセージ 「ガラスの地球を救え」−21世紀の君たちへ−より)

人間の未来 (手塚治虫からの伝言)