【東京都感染拡大協力金給付第2弾】これでいいのか!?東京都!拙速は巧遅に勝る!!2020/05/06/AM9:10

キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~ (バンブーエッセイセレクション)

 

 

繋がりにくい東京都感染拡大防止協力金給付相談センターに電話して

やっと出た都職員さんに質問したがまだ決定していないんですと言う。

なんだそれは?

都知事はうそをついたのか?

前回の休業要請の期限は2020/05/06すなわち、今日までだった。

 

 

 

昨日のニュースを聞いて第2弾で都民事業者に給付金を出してくれるというので涙が出た。

うれしかった。

 

休業間の売り上げの代わりには程遠いが支払を待ってもらっている仕入先や大家さんに家賃の支払いができると思った。

そのための条件は、もちろん2020/05/07から2020/05/31までの休業が最低条件だと思う。

 

 

 

しかるに小池さんのプレス発表、テレビ、ネットでの公表とは裏腹にまだ決まっていないという。

職員さんも申し訳なさそうだったが、わしはびっくりした!腹が立った!血圧が300くらい上がった!

 

ドラゴン怒りの鉄拳(字幕版)

 

明日2020/05/07朝から、たとえ1分1秒でも店を開けたら、第2弾協力金は受給資格を失うのだったら、感染拡大協力金給付第2弾の支給条件や申請要項・手続き方法についても1分1秒でも早く、発表してください。

 

 

どうかお願いします。都職員さんが休日返上で頑張っているのはわかる。

だけど、わしも真剣なんだ。生きるために!

1秒でも早く、発表してください。

 

 

拙速は巧遅に勝る!!

名言「巧遅は拙速に如かず」手書き直筆色紙/濃茶額付/受注後制作(千言堂)

 

大漫画家インタビュー⑥ 【 板垣先生巻末ポジションと刃牙道隔週連載の謎 】

ザ・ベスト・バウトオブ刃牙 愚地独歩編 (秋田トップコミックスW)

ボクは週刊少年チャンピオンの板垣先生の「刃牙道」を毎週楽しみにしているんですが、不定期の隔週連載みたいなことになっていて、とても残念なんですけど、もう、板垣先生は連載する情熱を失っているのかな等と思ってしまうんですが、、、、、。
 
 
 
>印税生活になると仕事へのモチベーション下がるんですよ、きっと。描いてるだけ偉い。読者のためだろうし。
 
 

範馬刃牙 34 (少年チャンピオン・コミックス)

 

 
それにしても久々に掲載されたと思うと、なんと巻末なんですよ。板垣さんはかつて何回も巻頭カラーのあたりまえの常連だったのにボクとしては不満です。
まさか、原稿を落としそうになって巻末に追いやられたのでは?
 
 
 
>雑誌の設計図を台割りといいます。大雑把にいうと巻頭が一番、巻末が二番、真ん中が三番押しの作家作品です。原稿を落とす作家は少数です。板垣さんがへまをすることはないでしょう
 
 
へー。そうだったのか。
 

 

 

グラップラー刃牙完全版 2―BAKI THE GRAPPLER (少年チャンピオン・コミックス)

 

 
 
>原稿の遅い作家にはネームだけでも先に入れてもらう。大手では編集が威張ってるので新人にはネームチェックしては書き直させる。で潰される新人も多いです。けど、板垣さんは大家でチャンピオンの顔だからね。まず、落とすとか、そういうことはないだろうね。
一番心配なのは体調のことだよね。僕らよりは若いけど、とにかく創作は重労働だからなあ。
 
 
 

刃牙道 21 (少年チャンピオン・コミックス)

 
 
 
 
 
 


 
 

都知事の発表→新たなサイト→東京都緊急事態措置等・感染拡大協力金相談センターって長い‼

女帝 小池百合子

都知事が発言した。これは記者会見ではない、都庁の会議だと前置きしつつテレビに出演し、休業延長をお願いする事業者の皆様に対して337億円の予算の中から専決で新たな補償を行うと発表した。

後刻、「東京都緊急事態措置等・感染拡大協力金」と言う項目内で発表いたしますと述べた。

 

WBS 4月14日放送

担当部署は東京都緊急事態措置等・感染拡大協力金相談センターやて。

都知事!名前長すぎやろ!こういう時こそ、得意の英語で、短くゆうてや。

シチズン・ヘルプセンター」てどうや?わかりやすいやろ。覚えやすいし。

 

時計のメーカーの修理センターみたいやて?

 

やっぱりな~。

(シチズン) CITIZEN スタンダード 腕時計 BI0950-51A [並行輸入品]

 

大漫画家インタビュー⑤回答編 < ゴールデンウィーク合併号と、二つの異なる「鉄人28号」の謎 >

週刊少年サンデー 2020年22・23合併号(2020年4月28日発売) [雑誌]

漫画家から聞いた話と、知り合いから聞いた週刊誌の事情を元に、類推したものです。正しいかどうかは判りません。

ヤングマガジン 2017年 8/21・8/28合併号 [雑誌]


週刊誌の連載は大変で、どの漫画家もギリギリの状態でこなしています。アシも大変で、スケジュールはガチガチ。合併号が出せたからといって、一週間たっぷり休めるということにはならないのです。ましてや合併号の出る時は前倒しで原稿を上げなければならず(お盆進行、年末進行)、その負担は普段以上で披露困憊です。応援にアシを雇う漫画家は少なくありません。そこで制作のペースを崩すこともあります。漫画家からすると「合併号は迷惑なだけ」なのです。

週刊少年ジャンプ(21・22) 2020年 5/11・18 合併号 [雑誌]


合併号の次の号の話がつまらなくなるというのは、待たされた分その漫画への期待が大きくて、再開された話がつまらなく思えてしまった…ということではないかと。心理的要因が大きかったのでは。そんな気がします。読者にとって二週間待つのは辛いですもんね。
絵のクオリティが落ちたのはたまたまで、筆の達者なアシが抜けていたとか、そういう理由があったのかも。

鉄人の話は、おそらく君の推理通りだと。アシの方が描くというのは考えられませんから。

で、この影丸バッジ、私も持っていました。サンデーに申し込んで手に入れました。懐かしいなぁ。実家に残っているかも。

伊賀の影丸 4 七つの影法師 限定版BOX (復刻名作漫画シリーズ)

大漫画家インタヴュー連載⑤質問編 < ゴールデンウィーク合併号と、二つの異なる「鉄人28号」の謎 >

伊賀の影丸 バッジ横山光輝少年サンデー小学館昭和レトロ古い忍者漫画当時物検 仮面の忍者 赤影 鉄人28号 少年忍者風のフジ丸 ホビーコレクター

大漫画家へ質問です。

今日は、二つ。

漫画家というより出版社の編集者への質問と言っていいかも知れません。

 

①少年漫画週刊誌の合併号というやつ。正月やゴールデンウィークに、二週間くらい間が空くやつ。1+2合併号とか、表示される。そういう回に限って、いいところで終わる。

本来一週間待てば、続きが読めるのに二週間待たされる。待ったのちに、さらに話が面白くなっていればいいけど、期待外れだったり、絵のクォリティーがめちゃくちゃ低かったりする。

二週間も空いてるのに、なんでそうなるのか?子供心に漫画家の先生が二週間休むためにそうしているのかなと思っていました。実際のところ、どういう事情があるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄人28号 《少年 オリジナル版》 復刻大全集 ユニット5

 

 

 

 

②もうひとつは二冊の「鉄人28号」の本。

鉄人28号」の復刻版についてです。2005/11/28初版。潮出版社。「鉄人28号誕生編」829円。帯の言葉は「鉄人28号金田正太郎が50年の時を経て帰って来た。」16話。322ページ。

 

これに対して、2016/7/2初版。小学館。「鉄人誕生編」コンビニ廉価本620円。

帯はなくて、表紙の言葉は「60年の時を越え、鉄人28号いま再起動!!!」3話。567ページ。こちらの方がページ数は多く、一話というカウントの仕方が両社で違ってるだけみたいです。 

 

私の疑問は不思議なことに両作品のストーリーや小回り、具体的なシークエンス、登場人物の立ち位置や描写されているアングルが異なっているのです。

おおまかなプロットはほぼ同じと言っていいのですが。

 

どちらかが、「月刊少年」連載当時のものでどちらかがあとから横山先生本人か、アシさんかかわからないけど書き直したものみたいです。

両者の巧拙は素人の僕には分かりません。

 

ただ、潮出版社のはコマが三段で紙は真っ白ですが絵はおおざっぱに見えます。講談社の方はコマが四段で紙は雑誌と同じ仙花紙みたいですが、ち密な印象を受けます。

 

こういうことってあるんですね。やっぱり、横山先生のこだわりでしょうかね。

鉄人28号」にはふたつの誕生秘話があるんだとして納得すべきかな。ボクは両方持っているから幸せだと。大漫画家KM先生はいかがお考えですか?

 

 

 

鉄人28号BOX (3) (復刻名作漫画シリーズ)

 

 

大漫画家インタヴュー連載④ < 少女漫画家たち >

第1話 王子と天使

リボンの騎士 手塚治虫文庫全集(1)

リボンの騎士(2) (手塚治虫文庫全集)

リボンの騎士 Complete BOX [DVD]

 

倅が幼少の砌、「今日、公園で絵の上手いおばあちゃんに会ったよ。」と言う事件があって、それが木内千鶴子先生だったんです。木内先生も手塚さんに憧れて上京しマーガレットの専属になったと聞きました。


木内さんが帰郷していたんですね。東京よりも故郷が暮らしやすかったんでしょうね。
 
 

少女漫画家 赤塚不二夫 (単行本)


手塚先生はじめ、ちばてつや赤塚不二夫石ノ森章太郎横山光輝などの巨匠は皆、少女漫画を描いているのはなぜでせう?業界の構造?編集者の方針、ギャラのからみ等々が関係していたのか?御所見を拝聴致したく候。(武士か。わたしはっ!)
 

創成期は女性漫画家の数が少なかったので、男性に依頼するしかなかったようです。
単純な理由です。
その後、漫画家志望の女性が増えて、男性作家に依頼することが減って行った。

長谷川町子とかフイチンさんの土田さん(トシコだって?)ぐらいしかいなかったんじゃ。
挿絵作家も松本かつぢとか中原淳一とか、男ばかりですもんね。
「ペスよおをふれ」の山田えいじさんが講談社専属契約第一号(第二号がちばてつや)。
ちばてつやの「みそっかす」は傑作だと思います。

みそっかす〈2〉 (1977年) (ちばてつや漫画文庫)

カラー版 魔法使いサリー (復刻名作漫画)

 

 

大漫画家インタビュー③ < 教員の漫画批判と雑誌の紙質について質問した >

鉄腕アトム Complete BOX 1 [DVD]

ボクの小学校の担任は、
 
「漫画の中には手塚治の作品のように素晴らしいのもありますが、大半は低俗で小学生が読むべきではない。あの紙質、インクが悪く、不潔で、印刷も粗雑で近視に成り易い。」
 
と、週刊少年漫画雑誌をこきおろしていた。
そう言う教員の方が無知独善によって小学生には悪影響を及ぼすと小学生のボクは苦悩していた。(イヨッ!大統領。)
 

 

 

 

忍者武芸帳 影丸伝 (8) (レアミクス コミックス)

 

 


貸本漫画とかね。でも「忍者武芸帳」とか平田弘史の武士道ものとか、玉石混合でそこが魅力でしたよね。
 
今にして思えば、そういう俗悪なものの方が印象に残っていたりして(小塚原の刑場で、槍で罪人を公開処刑する非人の話なんて衝撃でした)。
 
良いか悪いかは神のみぞ知る。そこんとこを決めつける大人は子供をバカにし過ぎです。ま、ある程度の制約は仕方がないでしょうが。
 

血だるま剣法・おのれらに告ぐ

 
 

漫画雑誌を横から見たら、なぜ、紙の色が黄色系、緑系、だいだい色系というふうに何層にも別れているのでしょうか?
知ってたら教えてください。
 

 

いう再生紙を使っているからです。
再生紙なので真っ白にならないので、色をつけてあります。
そういう紙を使っているからです。
それを束(折)毎に変えることで変化させて、読者を飽きさせない(全部同じ色だとねぇ…)。
それに仙花紙は束が出るので、雑誌を手にしたときに(厚みがあって)お得感があるのです。
 
紙はどれにするかとか、色はどうするかは、紙屋と打ち合わせて決めます。
印刷屋、製版屋、写植屋…等とも打ち合わせます。
 
大日本印刷とか凸版とかに頼むと、そこの打ち合わせが一括で済むので楽です。

 

「小説・大日本帝国印刷」